グループ紹介 Group Introduction

探索 光線による免疫制御の基礎的解析

光線による免疫制御の仕組みを、
基礎的研究で解析し、
臨床へのフィードバック、
臨床の疑問を研究で
明らかにすることを目指します

皮膚科領域で光線療法として汎用されている紫外線の照射で、免疫反応を抑制する制御性T細胞が増えることを見出しました(J Immunol 2014&2018)。さらに、紫外線で増殖した皮膚の制御性T細胞は、内因性オピオイドであるプロエンケファリンを産生し、創傷治癒の促進機能をもつことがわかりました(PNAS 2020)。これを元に、紫外線で制御性T細胞が増殖するメカニズムの基礎的解析と、新たな治療応用をめざした基礎的解析を行います。学内外の各領域トップクラスの先生方と共同研究を推進し、将来に患者様に貢献する免疫学Immunology of Humanityを目指し、「臨床へのフィードバック」と、「臨床の疑問を研究で明らかにする」という二刀流で、光線による免疫制御の基礎研究を推進、開拓します。

Member メンバー紹介

教授
山崎 小百合 Sayuri Yamazaki
専門分野
制御性T細胞と樹状細胞による免疫制御、皮膚免疫学、免疫寛容
主な資格
東京医科歯科大学医学部卒(医師免許)、東京医科歯科大学大学院医学研究科博士課程卒 博士(医学)、Certification by Educational Commission for Foreign Medical Graduate (ECFMG), USA, 国際医学研究振興財団学術委員、J Exp Med Advisory Editorial Board など
所属学会
日本皮膚科学会専門医、日本免疫学会選挙委員会委員長・評議員・科学コミュニケーション委員、日本研究皮膚科学会評議員・ダイバーシティ委員、日本癌学会、日本臨床免疫学会、日本サイトカイン学会、The American Association of Immunologists, Association for Cancer Immunotherapy(CIMT), Society for Investigative Dermatologiy
メッセージ
患者様に貢献する免疫学Immunology of Humanityを目指し、「臨床へのフィードバック」と「臨床の疑問を研究で明らかにする」、という二刀流を志しています。

准教授
志馬 寛明 Hiroaki Shime
専門分野
免疫学
主な資格
大阪大学大学院医学系研究科博士課程卒業 博士(医学)、薬剤師免許証
所属学会
日本免疫学会評議員、日本癌学会、日本癌免疫学会、日本分子生物学会、日本補体学会、日本研究皮膚科学会
メッセージ
紫外線による免疫調節機構の解明を目的として、制御性T細胞の機能変化に着目した研究を行っています。得られた知見をもとに、紫外線を用いた免疫制御の新たな可能性を探り、健康維持・増進に貢献することを目指しています。

講師
安田 圭子 keiko Yasuda
専門分野
免疫学、腎臓内科
主な資格
大阪大学医学系研究科医学部医学科卒(医師免許)、大阪大学大学院医学系研究科博士課程卒業 博士(医学)
所属学会
日本内科学会認定内科医、日本透析医学会透析専門医、日本腎臓学会腎臓専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本免疫学会
メッセージ
腎臓内科としての勤務を経て、自己免疫疾患における病原性T細胞、ウイルス感染に対する自然免疫応答の研究を行って参りました。UV照射による疾患治療の新しい展開や機序の解明を進めていきたいと思います。
講師
杉山 大介 Daisuke Sugiyama
専門分野
免疫学
主な資格
大阪大学大学院医学系研究科博士課程卒業 博士(医学)
所属学会
日本免疫学会、日本癌学会、日本癌免疫学会
メッセージ
マウスモデルを用い、基礎免疫学的手法にオミクス解析および分子生物学的解析を組み合わせることで、紫外線照射による新たな免疫応答変化を明らかにしたいと考えております。

ページトップへ戻る